読書記録

たまには文章を残しましょう。


速読に興味を持ち始めてからざっと3年程経ちます。

きっかけが何だったのか良く憶えてませんが、”そんなん出来れば幸せやろな〜”程度だったのな、と思われます。


ここ1年〜半年においては必要性急増しているのが速読、タイムマネジメントなんかの類でしょうか。
加えてビジネススキル一般、教育関係、積極的に色々調査・研究しています。


で、ふと気になったのが読書量。
この半年程はいくつかジャンルを絞って多読を試みているのですが、初めて読書量を集計してみました。
記録をブログにUPしだしたのが、2006年5月下旬から。

200605  3冊
200606  8冊
200607 12冊
200608 10冊
200609 13冊
200610  7冊
200611 16冊
200612 12冊

              • -

2006/5月〜12月 8カ月計
81冊 → 10冊/月、こんなもんでした....


 年間300冊くらいを目標にしたのですが、なかなかそうもいきません。
記録をつけていなかった本も結構あるのですが、それでも十数冊/月程度、目標の半分程度です。
まあ、お金がもたないというのも理由の1つではあります。


 そんなに多くのテーマをピックアップしてるわけでもないので、共通ジャンルの本を複数読むようになってきます。
これまではこんな現象は感じなかったのですが、共通ジャンルの本をグリグリ読みたくるようになると、情報の取捨選択、自分なりの評価・考えが固まってくるようになります。
これはなかなかの成果、多読効果イロハの”イ”くらいなんかなと思います。
加えて、駄本の選別力もついてきてるかもしれません。
自己の関心や知識要件がどういった方を向いてるのか、認識強化されてるようです。


年末頃から意識的に読むスピードを上げてみました。
200701 20冊
200702 6冊(2/7時点)
だいたい3日で2〜3冊のペース、速く読む事が苦にならなってきました。
目安は1冊/1通勤(片道45分)、速読というほどの速さではありませんが、冊数はこの程度にしとかんとオカネが持ちません。
まだまだスピードは上げれそうですが、読んだそばからアタマから消えていくのも気に入らないので、最近は記録・まとめに時間を使うことにしています。
これは記憶力強化や、マインドマップ作成活用スキルの向上も狙っての事ですが、少しずつながらの効果を自覚できています。


当面、このペースを継続していきましょう。
ただし、”読む事に使う時間をどれだけ短縮させるか”、とういうのがここしばらくのテーマになりそうです。