2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

書く技術 プレジデントプラス

東北大学教授 川島隆太氏による記事から。 手書きで書くと前頭前野は活性化しますが、パソコンを使ったり、携帯電話のメール機能を使うとまったく前頭前野が活性化されないことがわかっています。 ”超”シリーズの野口悠紀雄氏がなんかの著書上で、パソコンで…

The Goal作者: Eliyahu M. Goldratt出版社/メーカー: Highbridge Audio発売日: 2000/11/09メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るザ・ゴールのオーディオブック、CD

昨日に引き続き勝間和代さんのブログをチェックしていると、ザ・ゴールのオーディオブックを発見。 英語勉強用に欲しいところだが、\4,800はチョット迷います。 コッチを注文したので、消化してからにしましょう。Mind Mapping: How to Liberate Your Natural…

そろそろ金融のお勉強も..

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (516件) を見る スーパーウーマン 勝間和代さんの著書。 この人の著…

ポイント/運営管理/2章/生産のプラニング/ 1.設備のレイアウトのタイプ 2.SLPとは。主な計画手順は。 3.P-Q分析の目的と内容。 4.ライン生産方式の長所、短所。ライン編成効率とは。 5.セル生産方式 6.JIT生産方式、かんばん方式 7.オーダーエントリー方…

運営管理/2章/生産のプラニング/目次 工場立地とレイアウト 工場立地の留意点 システマティックレイアウトプランニング 生産方式 ライン生産方式 管理方式 製品の開発/設計とVA/VE 製品開発・製品設計 VA/VE 生産技術 材料 加工技術 自動機械 新技術 生産計…

ザ・ゴールとボトルネック

ちょうど1年くらい前、ザ・ゴールを1、2と読んだ。 ザ・ゴール - 30代会社員の自己啓発 &ソロギター練習! その時は物理的な生産ラインでのTOC/制約条件の理論や、ボトルネックの考え方・取り扱いについていろいろと再考させられた。 改めて思い起こしたの…

プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))作者: P・F.ドラッカー,Peter F. Drucker,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2000/07/01メディア: 単行本購入: 88人 クリック: 689回この商品を含むブログ (419件) を見る

評価 ⇒ ★★★ 投下時間 ⇒ 50min程度 購入価値 ⇒ ★★★ 再読価値 ⇒ ★★★ MindMapping ⇒ yes! はてなブックマーク - asinに関するnissyyasのブックマークドラッカー著書を読むのは確か3冊目、今回の読書は凄く身になったと感じるので、感想を交えて記しておく。知…

組織論関連の書籍を幾つか攻めています。

組織デザイン (日経文庫)作者: 沼上幹出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2004/06/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 106回この商品を含むブログ (31件) を見る組織戦略の考え方―企業経営の健全性のために (ちくま新書)作者: 沼上幹出版社/メーカー:…

石油危機!

ガソリン高による日常生活への影響、 鋼材高や部品メーカー値上げによる業務上影響等々、 石油高に対する日常的な影響が出始めた。 というところで、興味深い記事発見! from 日経サイエンスバックナンバー1998年6月号 引用.. 論文タイトルと著者 安い石油…

プロフェッショナルマネジャー作者: ハロルド・ジェニーン出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2004/05/15メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 95回この商品を含むブログ (53件) を見る

(2/2;今月/今年) ファーストリテイリングの柳井正さんの書評が目に付いて購入。 「僕がやってきた経営は違う」、「僕の経営は甘い」、「経営するとはコレだ」 ”これが私の最高の教科書だ” たまには書評、読書感想文でも書いてみましょうか。 ハロルド・ジェ…

【携帯版】思考は現実化する作者: ナポレオン・ヒル,田中孝顕出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2005/03/27メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 133回この商品を含むブログ (68件) を見る

読書目標、今年は111冊くらいで行ってみようと思います。 昨年はと言うと、 ブログにメモったのが50と数冊、メモさぼったのが??冊程度。多分100冊と+α程度。 立ち読み(座り読み..)で済ませたのが数十冊?? あまり内容が薄っぺらい本は買わないよう、読まな…